|
だいだい色の帯揚げです。これもシボのあるちりめんで、紬によく使います。
帯揚げ4以外は実は、1枚英世さん1人という値段でした・・・でも正絹です。 |
|
|
|
|
|
京風の帯揚げです。ほんとは、こういう帯揚げを特徴している京都での老舗がありまして、そこのが欲しいんですが、手が出ないので、「もどき」です・・・。ホンモノの半分以下の値段で買えました。伊勢丹の京都で購入して、未使用です。 |
|
|
|
|
|
洗える着物のセットを購入した際についてきた正絹絞りの帯揚げです。
濃ゆいグリーン色で、紬にあいそうなんですが未使用です。 |
|
|
|
|
|
袋帯を使う時の着物に使用する帯揚げです。うっすらと金糸などがあるので・・・。西陣の奥村織物さんで購入しました。 |
|
|
|
|
|
これも母が送ってくれたものです(買うた記憶ないので)。まだ未使用です。 |
|
|
|
|
|
これも袋帯をする着物に使う帯揚げです。これは昔の京都近鉄で買いました。10代の頃に購入しているので、どうしてもピンク系統のものになってしまいました。 |
|
|
|