|
濃ゆいグリーンの帯締めです。一部白色が入っているので、その分
使いやすい気がします。 |
|
|
|
|
|
夏用の帯締めですが、編み込みになっていないので、単衣の時期から重宝しています。これは京都伊勢丹のバーゲンで買いました。 |
|
|
|
|
|
紫色の夏用帯締めです。夏はどうしても白い系統の帯が多いので、
使えるのではないかと思っています(が、未使用です)。 |
|
|
|
|
|
主人の和装小物です。米沢織りの3点セットです。すべて正絹で出来ています。
おサイフと名刺入れ、楊子入れです。「織陣」という米沢のお店に置いてました。
が、最近行ってみたらこのテの商品はありませんでした・・・。 |
|
|
|
|
|
長襦袢や長着を結ぶ紐です。上のが博多で下はウールで鳥獣戯画の絵になっています。 |
|
|
|
|
|
主人の祖父の帯です。桐の箱に入っており、「本つづれ」とありました。
主人は祖父とサイズがほぼ同じなので、私がなけなしの金で誂えるよりもっと
ええもんを実は持っていることになります。なので主人のほうが私より実は沢山
持っているのかもしれません・・・。 |
|
|
|