興国元年 |
一三四〇 |
12月 |
糠部の南部政長に教書を送る(五辻清顕奉)。 |
|
|
|
白河の結城親朝に清顕奉状を送り、決起を促す。 |
興国二年 |
一三四一 |
4月 |
結城親朝に南部氏などの勝利を伝え決起を促す。 |
|
|
10月 |
栗原郡三迫に出撃し、奥州探題石塔義房と戦うと伝える
(「相馬文書」による)。 |
興国三年 |
一三四二 |
2月 |
結城親朝あて「清顕奉状」で近況を伝え、決起を促す。 |
|
|
7月 |
同じく親朝に近況を伝える。 |
興国四年 |
一三四三 |
6月 |
(結城親朝、北朝に転じる) |
|
|
8月 |
南部氏あてに自筆教書を発す。 |
興国五年 |
一三四四 |
|
南部政長に使者を送り、「入道殿(北畠親房か)よりの状」
を伝達する。 |
興国六年 |
一三四五 |
2月 |
南部政長に甘美郡の足利氏の所領を勲功の賞としてあて
がう。 |
|
|
3月 |
南部一族と津軽の南朝方の武士を論功する |
|
|
11月 |
玉造郡の多田左近将監に義軍を挙げることを勧誘する。 |
正平元年 |
一三四六 |
|
(足利直義、盛んに南部政長に勧降状を発する。) |
正平二年 |
一三四七 |
8月 |
(楠木正行、紀伊、河内、摂津などに転戦を開始。九州で
も懐良親王、菊池一族らが動く) |
正平三年 |
一三四八 |
1月 |
(楠木正行、四条畷で戦死。後村上天皇、賀名生に移る) |
正平四年 |
一三四九 |
|
(観応の擾乱起こる) |
正平五年 |
一三五〇 |
1月 |
多田将監に教書を送り、義軍を挙げることを勧誘する。 |
|
|
6月 |
政長に使者と書状を送り、上田城和議を告げる。 |
正平六年 |
一三五一 |
10月 |
大河戸四郎左衛門尉に留守氏所領を一時預ける書状を送る。 |
正平十年 |
一三五五 |
3月 |
南部信光を大炊助に推挙する(推挙状) |
正平十一年 |
一三五六 |
11月 |
南部信光が大炊助から薩摩守に推挙する(推挙状) |
正平十三年 |
一三五八 |
|
出羽大物忌神社に社領を寄進する寄進状を書く。 |
正平十五年 |
一三六〇 |
6月 |
南部信光、政光に津軽田舎郡、鼻和郡、外浜などの所領を安堵する教書を発す |
正平十六年 |
一三六一 |
1月 |
曾我一族?に勧降状を出す |
正平十七年 |
一三六二 |
1月 |
南部信光に京都の状況を知らす書状を出す |