羽州街道〜楢下宿〜


羽州街道の宿場のひとつである、楢下宿に行きました。羽州街道の説明は、写真左の説明文
を載せます。

羽州街道は、福島県の北方桑折で奥州街道と分かれ、宮城県の七ヶ宿を通り、上山、山形、
新庄、秋田、弘前の主な城下町を結んで青森に達している。
この街道は、参勤交代の道として、地元の上山藩をはじめ、秋田藩、庄内藩など13藩が往来
し、多くの人、物資が運ばれた。
楢下宿には、羽州街道を宮城県側から山形に入る場合には、七ヶ宿を経て、難所であった金
山峠を越え、最初の本陣を中心とした宿駅であった。


楢下宿のパンフです(一部)     楢下宿のパンフです(一部)
    

楢下宿は、説明文にもあるように、金山峠を越え、出羽国に入る最初の本陣を有する宿場で
あり、本陣、脇本陣、問屋、旅籠屋、茶店などが軒を並べ、栄えたそうです。

山形側から楢下宿に向かう途中に、「こんにゃく番所」というレストランがあります。楢の灰を使
って、こんにゃくいもをアク抜きしており、さまざまなこんにゃく料理が味わえることで、とても人
気です。週末などは予約しないとアブナイほどです。

「こんにゃく番所」です         「こんにゃく番所」全景です
    

羽州街道は、今はうちでは米沢の親戚の家に行くのに使っています。本当は13号線が短距
離なのですが、よく混雑するので、やや遠回りですが、景色の良い羽州街道の一部を走ってい
ます。

楢下宿は、慶長7(1602)年に設けられ、同年、秋田藩佐竹家がこの宿場を通ったそうです。
宿場は「Ц」のような形に屈折してまして、底辺部分が一番栄えたところだそうです。後に上部
に道が開通して「ロ」の形になりました。そのため、栄えた所は新道から逸れ、最近まで昔なが
らの町並みが残っていました。、


楢下宿の町並みです
  

次頁では、町並み図に合わせて、残っている宿などを紹介します。
     
    

   

  

  

  





トップへ
トップへ
戻る
戻る
羽州街道〜楢下宿 2〜
羽州街道〜楢下宿 2〜